・テーブルについた白い輪染みを消したい。
・新居と、いま使っている家具の色が合わない。
・テーブルの天板がベタつきだした。
・テーブルの天板が所どころに剥げている。
・小さい子供がつけたマジックのシミをどうにかしたい。
・メーカーに塗替えの見積りを依頼したら、買った時と同じくらいの値段だった。
・自宅で家具の塗替えをやってみたいけれど、失敗しそうでためらっている。
そんなときは、ぜひ杢和(kiwa)工房にご相談ください。傷んだ塗装は取り除くことから始めるので、きれいに仕上がります。
・テーブルについた白い輪染みを消したい。
・いま使っているテーブルを新居に持込みたいけど、色がいま一つ合わない気がする。
・テーブルの天板がベタつきだした。
・テーブルの天板が所どころに剥げている。
・自宅で家具の塗替えをやってみたいけれど、失敗しそうでためらっている。
傷んだ塗装は取り除き、きれいに塗替えています。
塗装でお困りでしたら、杢和(kiwa)工房にご相談ください。
理由1:良いものの価値をさらに高める
嫁入りのときに親に用意してもらった家具、何10年も前に貯金をはたいて買った家具、子供の成長を見守ってきた家具…。
長年の使用に耐えてきた家具は、手入れをすればもっと長持ちします。当工房が目指すのは単なるリサイクルではなく、元の姿より価値を高めるアップサイクル。想い出はそのままに、新品の頃のような輝きを取り戻すことができます。
理由2:塗装が長持ち
塗装の持ちは、下処理で決まります。当工房では下処理に時間と手間をかけて、好みの色を長く楽しめるよう丁寧に作業をしています。
理由3:理想の色に変えられる
新居のインテリアに合わせる、テーブルの天板と脚の色を統一する、など要望に合わせて対応が可能です。その秘訣は調色技術にあります。汎用品では再現が難しい微妙な色合いもご相談ください。
理由4:熟練の家具塗装職人が丁寧に作業
当工房は、家具塗装の特化した工房です。
国家資格である『家具塗装技能士1級』を所持し、厚生労働省認定『○○』の資格を持つ職人が、家具塗装専用の工房でひとつひとつ丁寧に手作業で仕上げています。
理由5:手ごろな配送料
配送はお客様による持込み・引取り 配送業者への委託 弊社が行う3通りがあります。
弊社が配送を行う場合、川越市内・隣接市は税込み価格:3,300円×2回、それ以外の埼玉県内は3,850円×2回、他県につきましては、4,400円+高速費(距離に応じてガソリン代の追加あり)×2回です。
自社トラックを保有しているからこそできる価格です。
理由6:預かり期間中、テーブルと椅子を無料貸出し
テーブル、椅子の塗替えをご依頼されたお客様には、テーブルと椅子4脚を無料で貸し出します。いつもと同じ生活を送りながら、仕上がりを待つことができます。
理由1:良いものの価値をさらに高める
嫁入りのときに親に用意してもらった家具、何10年も前に貯金をはたいて買った家具、子供の成長を見守ってきた家具…。
長年の使用に耐えてきた家具は、手入れをすればもっと長持ちします。当工房が目指すのは単なるリサイクルではなく、元の姿より価値を高めるアップサイクル。想い出はそのままに、新品の頃のような輝きを取り戻すことができます。
理由2:塗装が長持ち
塗装の持ちは、下処理で決まります。当工房では下処理に時間と手間をかけて、好みの色を長く楽しめるよう丁寧に作業をしています。
理由3:理想の色に変えられる
新居のインテリアに合わせる、テーブルの天板と脚の色を統一する、など要望に合わせて対応が可能です。その秘訣は調色技術にあります。汎用品では再現が難しい微妙な色合いもご相談ください。
理由4:熟練の家具塗装職人が丁寧に作業
当工房は、家具塗装の特化した工房です。
国家資格である『家具塗装技能士1級』を所持し、厚生労働省認定『○○』の資格を持つ職人が、家具塗装専用の工房でひとつひとつ丁寧に手作業で仕上げています。
理由5:手ごろな配送料
配送はお客様による持込み・引取り 配送業者への委託 弊社が行う3通りがあります。
弊社が配送を行う場合、川越市内・隣接市は税込み価格:3,300円×2回、それ以外の埼玉県内は3,850円×2回、他県につきましては、4,400円+高速費(距離に応じてガソリン代の追加あり)×2回です。
自社トラックを保有しているからこそできる価格です。
理由6:預かり期間中、テーブルと椅子を無料貸出し
テーブル、椅子の塗替えをご依頼されたお客様には、テーブルと椅子4脚を無料で貸し出します。いつもと同じ生活を送りながら、仕上がりを待つことができます。
東京都にお住まいのお客様
6人掛けダイニングテーブル塗替え(ウレタン塗装仕上げ)

お客様ご自身で塗替えに挑戦し、途中で断念。
写真の状態からバトンを引き継ぎました。
塗替えは、専門知識以外にも作業環境が重要です。

傷んだ塗膜を綺麗に削り落とすことができました。
単純そうですが、この後の仕上がりに影響するので
とても重要な作業であり、気を使います。
塗替えは下地処理が上手く行かないと綺麗に仕上がり
ません。

塗替え終了です。
見違えるほど綺麗に仕上がりました!
東京都にお住まいのお客様
座卓:天板塗替え(ウレタン塗装仕上げ)
料金目安(税込み)
塗替え工賃:66,000円 + 配送費
納期:約1ヶ月程度

お客様が長年愛用している座卓の天板です。
全体的に塗装が薄れ、木地が見え掛かっています。

既存の塗膜の上から塗装しても綺麗には仕上がりません。
古い塗膜は丹念に取り去ります。

綺麗に塗替えることができました!
古い塗膜を丹念に除去し再塗装しているのは、新品の状態に近づけるためです。色も1つ1つの家具に合わせ調色し、オリジナル色を作り出しています。
インテリアに調和させた事例
ダイニングテーブル塗替え
料金目安(税込み)
拡張式テーブル:88,000円
イス:16,500円×4脚

10年ほど使用しているダイニングテーブルを、これからお引越しする新築の内装に合わせ塗替えをしています。こげ茶色したテーブルでしたが、木目を活かしたままアイボリーに近い色合いに仕上げ直しています。
難易度の高い要求でしたが、こだわりの色合いに仕上げることができ、お客様にもたいへんご満足いただけました。

実際に新築のご自宅に納品したときの写真です。インテリアに溶け込むような色合いに仕上げることもできます。(すべての家具ではありません)
一部分だけを塗替えた事例
チェスト天板の塗替え(ラッカー塗装仕上げ)
料金目安(税込み)
塗替え工賃:8,800円
納期:約2週間

お客様がアメリカに住んで居たときに購入し、大切に使っているチェスト。天板にモノを置くので、どうしても剥げてきます。

天板と木口を木地の状態まで削り落としました。塗替えをしない本体部分は汚さないようにします。傷や汚れがつかないようにすることを『養生』といいます。

塗替えがおわりました!
天板と本体の色味も違和感なく仕上がっています。
これが調色のできる職人が持つ技術です。
東京都のお客様
6人掛けダイニングテーブル塗替え(ウレタン塗装仕上げ)
料金目安(税込み)
塗替え工賃:77,000円 + 配送費

お客様がご自宅で塗替えを試み剥離を行いましたが、予想以上に困難であったため、途中から当工房にて引継ぎました。
塗替えは、状況判断を誤ると取り返しのつかないことになります。

引き継いだテーブルの傷んだ塗装を綺麗に削り落としました。
仕上がりに影響するので、とても重要な作業です。

綺麗に仕上がりました。
ネット上には誰でも簡単にテーブルの塗替えができるような情報があふれています。しかし、実際はホコリ・臭いが発生するので作業環境を選ぶ必要があり、手軽に行えるものではありません。
多少高額であっても、作業環境の整った専門業者に依頼するほうが安心です。
東京都のお客様
座卓天板塗替え(ウレタン塗装仕上げ)
料金目安(税込み)
塗替え工賃:66,000円+配送費
納期:約1ヶ月程度

天板が剥げていても、大丈夫です。

傷んでいる塗装の上から塗り直しても、綺麗には仕上がりません。
綺麗に取り去ってしまいます。

家具に合わせ、そのつど調色しています。
その為、もとの色に近づけることができたり、
お好みに応じて色の濃さを変えたりすることができます。
一部分だけの塗替え
天板の塗替え(ラッカー塗装仕上げ)
料金目安(税込み)
塗替え工賃:8,800円

アメリカに在住していたときに購入された品物を日本に持ち帰り、ずっと使い続けてきた想い入れのあるものです。
天板はモノを置くので剥げてしまい、部分的に塗替えを希望されていました。

天板と木口を木地の状態まで削り落とし、塗替えをしない本体部分は汚さないようにします。

塗替えが終わりました。
天板と本体の色味も違和感なく仕上がっています。
これができるのは、調色技術があるからです。
インテリアに合わせた事例
ダイニングテーブル塗替え
料金目安(税込み)
拡張式テーブル:88,000円
イス:16,500円×4脚

10年ほど使用しているダイニングテーブルを、これからお引越しする新築の内装に合わせ塗替えをしています。こげ茶色したテーブルでしたが、木目を活かしたままアイボリーに近い色合いに仕上げ直しています。
難易度の高い要求でしたが、こだわりの色合いに仕上げることができ、お客様にもたいへんご満足いただけました。

実際に新築のご自宅に納品したときの写真です。インテリアに溶け込むような色合いに仕上げることもできます。(すべての家具ではありません)

塗替え後にアンケートのご記入をお願いしています。掲載しているのはほんの一例ですが、お客さまが塗替え前に抱いていた不安や悩みが、塗替え後にはどうなったかを知ることができます。塗替えに不安を感じている方は、ぜひご覧ください。参考になるかと思います。
下の一覧表をクリックすると、事例が切り替わります。
アンケート(R.Kさま:ダイニングテーブル)
1,塗替えを実施する前は、どんなことで悩んでいましたか? |
---|
(回答)愛用していたテーブルが汚くなり、新しい物を探したりしてみましたが、なかなか気に入った物が見つからず、塗替えて欲しいと思っていました。 |
2,塗替えは何でしりましたか? |
(回答)ホームページでテーブル塗替えを検索して、いくつかの業者を知ることができました。 |
3,塗替えを知ってすぐに申し込みましたか?何か不安などありましたか?些細なことでもかまいませんので、お書きください。 |
(回答)最初に〇〇〇修理工房に問合せましたが、大きなテーブルで搬出入は運送会社に自分で頼むよう指示され、インターネットで探したところ不安になり、諦めました。次に都内の修理会社に問合せましたが、返信が4日後でその間に貴社からのお返事をいただき、お願いした後でした。因みに塗替えだけで25万円くらいとのことでした。 |
4,他にも様々な選択肢がある中で、何が決め手となり決意されましたか? |
(回答)日曜日の定休日にも関わらず、すぐにお返事をいただいたこと。対象外の群馬県なのに対応してくださったこと。またアシスタントの人の手配もしてくださったことなどが決め手でした。良心的な見積もり金額で有難かったです。 |
5,もしご友人に紹介するとしたら、何と言って紹介しますか? |
(回答)とても満足できる仕上がりで信頼できる業者さんだから、と推薦します。 |
6,塗替えをしてみていかがでしたでしょうか?感想をお聞かせください。 |
(回答)こんなにキレイに仕上がるとは思っていなかったので、大満足です。今後は丁寧に使わせていただきます。 |
アンケート(阿部さま:ダイニングテーブル塗替え)
1,塗替えを実施する前は、どんなことで悩んでいましたか? |
---|
(回答)今のテーブルを塗替えるのか、買替えるのか迷っていました。 |
2,塗替えは何でしりましたか? |
(回答)ホームページ |
3,塗替えを知ってすぐに申し込みましたか?何か不安などありましたか?些細なことでもかまいませんので、お書きください。 |
(回答)とりあえず見積りを取り検討しようと思い、すぐに申し込みました。こちらのイメージした通りの色に仕上がるのか?塗替えをする方のセンス・経験はどのくらいなのか不安でした。 |
4,他にも様々な選択肢がある中で、何が決め手となり決意されましたか? |
(回答)まず、お値段が許容範囲であったこと。本間さんにお会いし、誠実そうなお人柄・知識の豊富さでお願いすることに決めました。問い合わせの返信が早い、出来ることの限界を話してくれたこと、それと名刺のセンスが良いこともプラスポイントでした。 |
5,もしご友人に紹介するとしたら、何と言って紹介しますか? |
(回答)こちらの想いや希望を聞いてもらえ、丁寧な仕事をして頂ける方だとお薦めします。 |
6,塗替えをしてみていかがでしたでしょうか?感想をお聞かせください。 |
(回答)今から30年前、アメリカ駐在時に購入したダイニングテーブルです。傷や剥げは家族の歴史でもありますが、本間さんの手で生まれ変わりました。お伝えした通りの色に仕上がり、大変満足しています。もっと早く塗替えれば良かったです。また機会があれば宜しくお願いします。ありがとうございました。 |
































ここをおろそかにすると、パッと見はきれいに仕上がっていても、短時間で剥がれてきてしまいます。
当工房では、長持ちする塗装を心掛けており、下処理に手間を惜しみません。


①~②塗膜の剥離
塗替えで最初に行うのは「剥離」です。剥離は現状の塗装を除去する作業。
剥離剤(リームーバー)を使用するか、研磨で除去すかの判断は難しく、品物の状況を見極める必要があります。
③~④木地・着色・下塗り・中塗り
きれいに剥離作業が行えれば、あとは新規塗装となんら変わりません。木目に沿って色をつけ、下塗り・中塗りと工程を進めていきます
⑤仕上げ
中塗りが終わったら十分に乾燥させ、研磨し色の微調整を行います。それらの作業が終わったら、仕上げの塗料を吹き付け作業は終了となります。
作業項目 | 基本料金(税込み) | 日数目安 | ||
塗替え | ちゃぶ台 (天板のみ) | 33,000円 程度 | 2週間~ | |
テーブル天板:2人掛け | 44,000円 程度 | 2週間~ | ||
テーブル天板:4人掛け(標準的な大きさ) | 66,000円 程度 | 3週間~ | ||
テーブル天板:6人掛け (長さ180㎝以上) |
77,000円 程度 | 3週間~ | ||
テーブル 脚:4本セット | 17,600円 程度 | |||
椅子 :ひじ掛けナシ 全体的な塗替え | 16,500円 程度 | 2~3週間 | ||
椅子 :ひじ掛けアリ 全体的な塗替え | 19,800円 程度 | 2~3週間 | ||
椅子 :部分塗装 | 13,200円 程度 | 2~3週間 | ||
ソファー :ひじ掛け1セット | 17,600円 程度 | 2~3週間 | ||
ソファー :脚部1セット | 8,800円 程度 | 2~3週間 | ||
収納家具等 | 形状別 | |||
修理 | ||||
椅子 :ガタツキ 背もたれ 座面の割れ 直し | 9,900円 程度 | 1~2週間 | ||
椅子 :ガタツキ + 座面の割れ 直し | 13,200円 程度 | 1~2週間 | ||
椅子 :ガタツキ + 背もたれ 直し | 13,200円 程度 | 1~2週間 | ||
椅子 :ダボの取り換え | 8,800円 より | 1~2週間 | ||
張替え + 塗替え | ||||
椅子張替え :外注 座面 背もたれ(生地代+加工賃等) | 外注見積り+塗装費 | |||
ソファ張替え: 〃 | 外注見積り+塗装費 | |||
籐の張替え : 〃 | 外注見積り+塗装費 | |||
配送 (弊社トラック) |
川越市内・隣接市 | 3,300円×2回 | ||
埼玉県内(川越市周辺を除く) | 3,850円×2回 | |||
他県(東京都・神奈川県・群馬県・千葉県・茨城県) | 4,400円×2回+高速費 | 注1 | ||
アシスタント同伴 | 9,900円×2回 | |||
引取りと納品のそれぞれに料金は発生します | ||||
備考 | ||||
※配送と設置の違い 配送は玄関先から当工房までの運送としています。所有車と設置場所までの区間の持ち運び及び設置は本来別の扱いとしています。狭い場所や階段の上り下りなどは壁や家具を傷つける可能性があり、お客様の同意がない限り弊社では行えません。運送会社のご利用をお願い致します。 ※2022年10月 一部価格を改定しました。 |
3つの方法があります
①弊社が配送を行う

配送料金(税込み)
1,川越市内および隣接地区 :3,300円×2回
2,埼玉県内(上記以外の地区):3,850円×2回
3,アシスタント同伴 :9,900円×2回
4,県外(群馬県・東京都・神奈川県・千葉県・茨城県):4,400円より×2回
※埼玉県外への配送は高速代金および距離に応じて割増し料金をお見積りさせていただく場合もございます。
原則として、宅配便と同じく玄関先から工房までの運搬となります。
解体や搬入・搬出は配送ではなく設置になります。
設置も無料にて行いますが、家具の大きさや重さによっては有料のアシスタントを手配させていただきます。
また、階段や曲がりくねった通路などの運搬・設置は対象外といたします。
壁・床などキズを付けないように配慮致しますが、無料のサービスですので、万が一の場合、弊社加入の保険の適応内での保証となります。
ご心配な方は引越し業者をご利用ください。
②お客様で引越し業者を手配していただく
クロネコヤマトの家財宅急便などをご利用いただき、弊社まで送っていただきます。作業終了後の配送手配は弊社で行いますが、運搬中についたキズなどの保証は致しておりません。
また、通常料金後払いとしておりますが、配送業者をご利用のお客様につきましては作業期間内でのお振込みとなります。入金を確認後、弊社より配送手配致します。
お客様による持込みと引取り
ご来社前に日程をお知らせください。
※塗装作業中に持ち場を離れお客様対応することはできません。
※また、工房不在の日も多くあります。
Q 仕上がりがどうなるか不安です
A 家具塗装を依頼するのが初めての方がほとんどなので、心配なのはごもっともです。仕上がりイメージを丁寧にお伺いしたうえで作業に入りますので、まずはご相談ください。多くのお客様から『期待以上の仕上がり』という声をいただいています。
Q 塗替えよりも、新品を購入した方が安いのでは?
A 確かに、量販店では新品の家具が買える料金になることもあります。でも何10年も使えている上質な家具を、その料金で買うことはできません。
塗替えることで、思い出はそのままに新品の頃の輝きを取り戻し、このあと何10年も使い続けることができます。
Q どんな家具でも塗替えられますか?
A 大抵の家具は塗替えられます。まずは、ご相談ください。
Q 塗替えに預けている間、テーブルが無いと食事に困るのですが?
A テーブルと椅子4脚を無料で貸し出しています。数に限りがありますので、ご希望の場合はお問合せください。

特注造作家具・店舗什器・木製パネル・建築部材等の木製品に特化した塗装
開業当初より特定の取引先からのご依頼に応じ、木工塗装を続けております。着色仕上げ・塗りつぶしは主にウレタン塗装(ラッカー塗装可)、オイルフィニッシュなども行っています。





父親が職人であったこともあり、子供のころからモノ作りが好きでした。とは言え、好きなことと仕事とは別に考えていたので、一般企業に就職し建設現場の現場監督としてはたらき始めます。
毎日が忙しく充実した生活を送っていたのですが、心のどこかで物足りなさを感じていました。物足りなさの原因はなんだ?突き詰めて考えた時に、朝から晩まで黙々と働く職人たちを見ていて思ったのです。『つくる側の世界に行きたい…』と。
26歳の時に一大決心し、埼玉県飯能市に在る高等技術専門校:木工科(現在廃校)に入学し、家具づくりの基礎を学び始めました。授業の一環として、製作した家具に塗装を行います。そこではじめて塗装の奥深さに魅了され、卒業後は家具塗装職人の見習いとして働き始めました。
ここで学んだことは、下地づくりの大切さ。
下地処理で手を抜くと、密着不良を起こし塗装が剥げる原因となります。信用を失い仕事も失う、そう親方から叩き込まれ愚直に塗装と向き合ってきました。
その後、高級家具塗装を学ぶため都内の家具会社に転職し、経験を積んだ後に独立。下請け業務を経て、現工房を設立しました。
設立当初から心掛けていること
職業訓練校の木工科では、家具づくりの基礎を学びました。木の素材選びから木取り組み方、それらは家具をより長持ちさせるための知恵が詰まった教えを学んだ気がします。
その流れを受け継ぎ、家具を保護する役割を担う塗装であることを使命としています。

埼玉県SDGsパートナーに登録
木製家具の廃棄を減らす活動
環境・社会・経済
「木製家具の塗替えサービス」に取り組み始めたのは2016年。翌年には経営革新計画の承認を得て活動を続けてきました。「木製家具の塗替えサービス」は、わずかですが、家具の廃棄量を減らすことにつながります。
ですが、まだまだ木製家具の塗替えについての認知度は低く、
・家具の塗替えができることを知らない
・メーカーしか取り扱っていないと思っていた
・塗替えと同じ金額で新品が買えてしまう
などの理由から、古い家具を処分し買換えてしまう方が多いのが現状です。
多くの木製家具は塗替えることができ、塗替えと買換えの選択肢があること伝え広めていくことが、埼玉県SDGsパートナーとしての役割だと考えています。

埼玉県SDGsパートナーに登録
木製家具の廃棄を減らす活動
環境・社会・経済
「木製家具の塗替えサービス」に取り組み始めたのは2016年。翌年には経営革新計画の承認を得て活動を続けてきました。「木製家具の塗替えサービス」は、わずかですが、家具の廃棄量を減らすことにつながります。
ですが、まだまだ木製家具の塗替えについての認知度は低く、
・家具の塗替えができることを知らない
・メーカーしか取り扱っていないと思っていた
・塗替えと同じ金額で新品が買えてしまう
などの理由から、古い家具を処分し買換えてしまう方が多いのが現状です。
多くの木製家具は塗替えることができ、塗替えと買換えの選択肢があること伝え広めていくことが、埼玉県SDGsパートナーとしての役割だと考えています。
自己紹介文
店主:本間博士
家具塗装職人
例えば、ダイニングテーブルやイスの塗装が劣化すると、剥げ・ベタつき・白い輪染みなどが発生しやすくなり、それらが原因で食卓の居心地がイマイチよくないと感じてしまうことがあります。
塗替えは、塗装が傷んだ家具に息吹きをそそぎ、新品のように仕上げ直すことができます。
塗替えたあとの食卓は居心地のいい場となり、家族との会話、友人との語らいがより一層楽しく感じられることでしょう。
塗替えをはじめたキッカケは、短い期間で役目を終えてしまう家具よりも、長い年月の思い出を刻める家具を好み、大切にしている人のサポートがしたいとの思いから、はじめました。
丈夫につくられた家具は、傷んだ塗装を塗替えることでより長く使い続けることができます。家具の塗替えについて興味を持っていただけた方からのお問合せをお待ちしております。

1971年8月:埼玉県生まれ |
---|
1994年3月:日本工学院八王子専門学校 環境デザイン科 卒 |
1994年4月:(株)五藤光学研究所プラネタリウム専用ドーム施工管理係配属 |
1998年9月:埼玉県立飯能高等技術専門校 木工科 卒 |
1998年10月:有馬塗装入社 |
2001年4月:ニシザキ工芸(株) |
2008年8月:現工房設立 |
保有資格
家具塗装技能士1級(国家資格) |
---|
家具製作技能士3級(国家資格) |
2級建築施工管理技士(国家資格) |
有機溶剤作業主任者 |
乙種第4類取扱い責任者 |
指導員資格 |
グッドスキルマーク保持 |
その他
小規模事業者持続化補助金 採択経験あり |
---|
経営革新認定事業者 |
雑誌 クレア広告掲載 |
店舗案内・地図
ご来店の前に必ずご一報ください
049-293-6702
工房所在地 |
---|
埼玉県川越市下松原518 |
営業時間 |
9:00〜18:00 |
定休日 |
日曜・祝日 |
電話番号 |
049-293-6702 |
電車でお越しの方 |
東武東上線 上福岡駅西口 出口よりタクシーをご利用ください。概ね15分程度で着きます。 |
車でお越しの方 |
東京方面から川越街道を下り、上福岡駅西口入り口交差点(左手にマクドナルド)を直進し2つ目の信号を左斜め方向の旧道に進みます。1つ目の信号のある交差点を左折してローソンのある交差点を直角に右折。約80メートルほど進んだら車1台が通れる交差点があるので、左折します。左手に畑、右手に地主さんの家が連立している道をずっと奥まで進み、道なりに右にカーブすると、その先に倉庫が見えてきます。向かって右側に屋根に排気ダクトが伸びている建物が杢和(kiwa)工房です。※駐車場は工房前になります。 |
ご予約について |
ご来店の際は、メールまたは電話にて事前にご連絡ください。 |
古物商登録番号(道具商) |
埼玉県公安委員会許可 |
第431080039770号 |
本間 博士 |
自己紹介文
家具塗装職人
本間 博士
例えば、ダイニングテーブルやイスの塗装が劣化すると、剥げ・ベタつき・白い輪染みなどが発生しやすくなり、それらが原因で食卓の居心地がイマイチよくないと感じてしまうことがあります。
塗替えは、塗装が傷んだ家具に息吹きをそそぎ、新品のように仕上げ直すことができます。
塗替えたあとの食卓は居心地のいい場となり、家族との会話、友人との語らいがより一層楽しく感じられることでしょう。
塗替えをはじめたキッカケは、短い期間で役目を終えてしまう家具よりも、長い年月の思い出を刻める家具を好み、大切にしている人のサポートがしたいとの思いから、はじめました。
丈夫につくられた家具は、傷んだ塗装を塗替えることでより長く使い続けることができます。家具の塗替えについて興味を持っていただけた方からのお問合せをお待ちしております。

1971年8月:埼玉県生まれ |
---|
1994年3月:日本工学院八王子専門学校 環境デザイン科 卒 |
1994年4月:(株)五藤光学研究所プラネタリウム専用ドーム施工管理係配属 |
1998年9月:埼玉県立飯能高等技術専門校 木工科 卒 |
1998年10月:有馬塗装入社 |
2001年4月:ニシザキ工芸(株) |
2008年8月:現工房設立 |
保有資格
家具塗装技能士1級(国家資格) |
---|
家具製作技能士3級(国家資格) |
2級建築施工管理技士(国家資格) |
有機溶剤作業主任者 |
乙種第4類取扱い責任者 |
指導員資格 |
グッドスキルマーク保持 |
その他
小規模事業者持続化補助金 採択経験あり |
---|
経営革新認定事業者 |
雑誌 クレア広告掲載 |
店舗案内・地図
ご来店の前に必ずご一報ください
049-293-6702
工房所在地 |
---|
埼玉県川越市下松原518 |
営業時間 |
9:00〜18:00 |
定休日 |
日曜・祝日 |
電話番号 |
049-293-6702 |
電車でお越しの方 |
東武東上線 上福岡駅西口 出口よりタクシーをご利用ください。概ね15分程度で着きます。 |
車でお越しの方 |
東京方面から川越街道を下り、上福岡駅西口入り口交差点(左手にマクドナルド)を直進し2つ目の信号を左斜め方向の旧道に進みます。1つ目の信号のある交差点を左折してローソンのある交差点を直角に右折。約80メートルほど進んだら車1台が通れる交差点があるので、左折します。左手に畑、右手に地主さんの家が連立している道をずっと奥まで進み、道なりに右にカーブすると、その先に倉庫が見えてきます。向かって右側に屋根に排気ダクトが伸びている建物が杢和(kiwa)工房です。※駐車場は工房前になります。 |
ご予約について |
ご来店の際は、メールまたは電話にて事前にご連絡ください。 |
古物商登録番号(道具商) |
埼玉県公安委員会許可 |
第431080039770号 |
本間 博士 |